こんにちは!先日、介護支援専門員様の研修会でヤングケアラーの支援についてお話させていただきました。
12月14日(土)奥州・胆江地区現任者研修会(主催:(一社)岩手県介護福祉士会 共催:胆江地区介護支援専門員連絡協議会)では、我々の仲間として活動してくれている学生ピアサポーターさんの講話と、彼女を囲んでのフリートーク(なんと70分!)がありました。出席者アンケートではピアサポーターさんの話を聞き、理解が深まったという感想が多かったそうです。
そして12/22(日)は両磐地区介護支援専門員協議会様の研修会ではヤングケアラーの支援について岩手県の現状と取り組みや関わる大人に求めることについてお話させていただきました。2時間という長時間にもかかわらず、介護支援専門員の皆様は終始、熱心にメモを取りながら聞いてくださっていました。
正しく理解してくださる方が増えることは、ヤングケアラーに気づき、声をかけ、手を差し伸べる人が増えるということ。すべての人が幸せに暮らすことができる社会をつくる一歩になるはずです。介護支援専門員の皆様にはそのきっかけとなる機会をいただきました。皆様、ありがとうございました!